研究テーマ
片山憲史 | スポーツ医学領域における鍼灸施術の有用性について主に以下のテーマにて研究を行っています。 ・各種スポーツ傷害 ・筋痛・筋疲労 ・運動酸化ストレス ・スポーツビジョン(動体視力) ・スポーツ選手のコンディション |
江川雅人 | ・施設入所高齢者に対する鍼灸治療 ・パーキンソン病に対する鍼灸治療 ・アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療 ・皮膚機能、肌性状に与える鍼灸茂樹の効果 |
岩 昌宏 | ・未病(予防)領域:産業鍼灸(労働者の健康増進に対する鍼灸治療) ・消化器(特に下部消化管):結腸運動に対する鍼灸刺激の効果 |
越智秀樹 | ・膝関節疾患に対する鍼灸治療の検討(整形外科領域) ・膝関節手術後のリハビリテーションと鍼治療の併用の重要性(リハビリテーション領域) ・運動器系に対する鍼灸治療の構築(整形外科領域) |
廣 正基 | ・高血圧に対する鍼灸治療効果について(基礎・臨床) ・自由行動下血圧測定(ABPM)からみた血圧に及ぼす鍼灸治療の効果 ・心室内圧容積測定からみた心機能に及ぼす鍼通電刺激の影響 |
鶴 浩幸 | ・鍼刺激が視力や眼精疲労に与える影響 ・米国における鍼灸診療の実態調査 ・遅発性筋痛に与える物理療法の影響 ・鍼刺激が臓器血流に与える影響 ・三叉神経領域と脊髄神経領域の刺鍼時における心臓自律神経機能の解析 |
水沼国男 | ・経絡・経穴に関する研究 ・顔の望診の研究(顔面診と月経の関係) ・灸刺激がラットの骨格筋の血流に及ぼす影響について |
太田喜穂子 | ・高齢者に対する鍼 ・高齢者施設職員の健康調査・鍼灸治療 ・高齢者施設における鍼灸導入状況の調査 |
木村啓作 | ・施術者が患者の体表から知覚する硬さ情報の基礎的研究 ・MRIを用いた筋内水分子の移動能について ・スポーツ選手のコンディショニングに対する鍼灸治療の効果 |
山崎 翼 | ・疲労状態に対する鍼灸治療の臨床的効果についての研究 ・予防医学としての鍼灸治療の有効性に関する研究 |
吉田行宏 | ・運動器疾患(スポーツ傷害)に対する鍼灸の基礎的・臨床的研究 ・スポーツ選手のコンディショニングに関する研究 ・筋損傷に対する鍼刺激の影響 |