明治国際医療大学 / 2017 大学案内
12/48
地元・高山市で鍼灸整骨院を開業する傍ら、スポーツドクターと連携し、プロ・アマ問わずアスリートの「トータル・コンディショニング・サポート」に取り組んでいます。経験豊富な医師とともにより良い医療を追求しているのはもちろん、自分自身の柔道経験を生かし、「ともに試合に熱く臨む」気持ちで選手とのコミュニケーションを大切にしています。「先生、試合に勝ったよ!」と報告を受けるときは最高にうれしい瞬間ですね。歴史ある本学には、医療を志す者を全力でサポートしてくださる素晴らしい先生方がいる。最高の設備も整っています。皆さんもかけがえのない夢を見つけ、自信を持って前進してください!アスリートを支えるプロとして、技術は高く、心は熱い情熱で!下屋 勝比古さん 鍼灸師、柔整師 下屋鍼灸整骨院(岐阜県高山市) 院長 (財)日本体育協会公認 アスレティックトレーナー JOC強化スタッフ 1987(昭和62)年卒業卒業時の目標は、「柔道整復師として3年後に独立開業すること」。その目標を叶え、3年前に女性専門の整骨院を開院。施術は一対一の予約制、内装にもこだわりを盛り込み、現在では働く女性をはじめ、元オリンピック選手など多くの患者さまとの縁に恵まれています。開業までは技術の習得のため専門が異なる先生の下で「武者修行」の日々。週に一度、自宅に模擬患者さんに来てもらい、実践練習も重ねました。私の夢の実現を支えてくれたのは、大学4年間の学び。東西両医学の学習や実践的な経験は、医療人としての自覚を育て、私が前に進んでいく原動力となってくれました。女性にやさしい整骨院を目指し、卒業3年後に独立開業を達成波多野 百代さん 柔道整復師波多野整骨院(京都市) 開業 2010(平成22)年卒業CORE VALUES6MEIJI’sM活躍の場を広げる先輩 学びを糧に、自身のさらなる夢の実現に向け歩む学びを糧に、自身のさらなる夢の実現に向け歩「病のいたみをなくしたい」。「人々の癒しとなりたい」。暮らす土地も、仕事も、年齢も違うけれど、この想いを胸に、本学からこれまで約4,500人の先輩医療人が羽ばたいていきました。彼らの笑顔や熱いまなざしの一つひとつが、明治国際医療大学の未来を照らす道しるべです。「努力は自分を裏切らない」「夢があるからがんばれる」。明治での学びを糧に、夢に向かって努力を続ける先輩医療人たち。彼らの活躍こそが、「明治の教育力」の証でもあります。本頁では、5名の先輩からのメッセージを紹介しています。また、他の先輩たちもホームページで紹介しています。 4,500人約11 ■ Meiji University of Integrative Medicine
元のページ