明治国際医療大学の救急救命学科は「タフで優しい救急救命士」を目指した教育を実施します。緊迫した救急現場で、強靭な体力はもちろんですが、次から次へ出てくる医療知識・スキルがプロとしてのタフさだと思います。そして、医療従事者としての医療知識による根拠に基づいた傷病者への対応により、言葉や気持ちだけではない本当の優しさを身につけていただきたいと考えています。この同じ時代に救急救命の道を一緒に歩みましょう。
|
|
|
担当科目 | 救急医学概論 救急処置各論 都市型救助実習 救急処置実習 他 |
|
---|---|---|
研究テーマ | 病院外心停止症例における救急救命士によるアドレナリン投与の有効性 | |
研究のキーワード | 病院前救急医療体制、メディカルコントロール、病院外心停止 | |
主要所属学会 | 日本救急医学会、日本蘇生学会、日本臨床救急医学会、日本救護救急学会 | |
その他 | <取得資格>救急救命士 |