(特別講演:『京都における地域包括ケアを考える』)

『京都における地域包括ケアを考える』に寄せて

京都在宅リハビリテーション研究会 世話人代表

松本 和久

京都における地域包括ケアの現状

中丹地域リハビリテーション支援センター・コーディネーター

舞鶴赤十字病院リハビリテーション科部課長

小幡 彰一

地域ケア会議から始まる地域包括ケアシステム ~大分県の地域包括ケアシステム~

公社)大分県理学療法士協会 会長

介護老人保健施設 梅桃

河野 礼治

地域包括ケアにおいて多様化するサービスとその可能性

有限会社ふらむはぁとリハビリねっと 代表取締役

NPO全国在宅リハビリテーションを考える会 理事長

安倍 浩之

「地域包括という罠」

株式会社フルーション 代表取締役

医療法人増原クリニック 副院長

中川 法一

(一般投稿論文)

はぎの里介護予防通所リハビリテーションの取り組み ~実績と今後の課題~

老人保健施設はぎの里 リハビリテーション部 宇野 竜也

マットレスの違いが背臥位姿勢に及ぼす影響 -関節角度と筋活動を指標にした検討-

障害者福祉センター 厚和寮 冨田 健一

在宅生活を支える通所リハビリテーション ~短時間デイケアを立ち上げて~

舞鶴赤十字病院リハビリテーション科 久保 綾子

複数の関節の動きに対応した新しい概念の短下肢装具について

明治国際医療大学 松本 和久

臨床実習における「仮説と検証を用いた指導」について

明治国際医療大学 松本 和久

編集後記

京都在宅リハビリテーション研究会 世話人代表 松本 和久

戻る