新しい実習用顕微鏡(72台)と教材提示用モニター等を整備した顕微鏡実習室

   本学では、平成14年4月に顕微鏡実習室を5号館から6号館に移設し、より性能の良い顕微鏡などの実習機器を導入し、学び易い実習用教室に改善されました。
 学生1人に1台の顕微鏡は最新式のものに更新し、教材提示用として教室前面の両側に55インチプロジェクションモニター2台と中央に液晶プロジェクター(スクリーン)を設置しており、教材提示用顕微鏡などから投影できるようにしています。
 この実習室は、大学鍼灸学部と短期大学部柔道整復学科の共用施設として「解剖学」や「病理学」の組織学実習で使用されています。
 顕微鏡や教材用モニターで、様々な臓器の組織、細胞標本などを実際に観察し、スケッチしながら、大変リアルな実習授業が行われ、授業は大変理解し易く、また興味深いと学生にも評判となっています。


小さな画像で見る

BACK

by m.mori   2002.5.15