「ひらめき☆ときめきサイエンス」とは、大学などの研究機関で行っている最先端の科学研究費の研究成果について、中学生、高校生等の皆さんが、直に見る、聞く、ふれることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。
今回は、「切らずに果物の甘さを知ろう!MRIによる非侵襲測定」をテーマに、病院の診療に利用されているMRIがもつ断層像や化学分析の能力を果物の非破壊検査を通して体験してもらい、さらに脳機能画像としての面を紹介して、参加者にMRIの持つ機能から脳科学まで広く理解を深めていただく企画です。具体的にはメロンなどの果物の構造や糖などの量を計測し、実際に中を割って調べ、食べて糖度を味わっていただき、脳のどこが活動して味覚が分かるのかについてもご覧いただきます。
興味のある方は、ぜひご応募下さい。
日 時 平成28年8月7日(日)10時00分~15時30分
場 所 本学附属メディカルMRセンター(明治国際医療大学付属病院内)
アクセスマップ(http://www.meiji-u.ac.jp/daigaku/campus)
対 象 中学生・高校生
※定員10名です。保護者の方の付き添い・見学は可能です。
担当者 本学医学教育研究センター 医療情報学ユニット 客員助教 村瀬 智一
参加方法 下記申し込みフォームよりお申し込み下さい。
申込フォーム(日本学術振興会の専用ページ)
その他 プログラム・問い合わせ先はこちらをクリックして下さい。
★独立行政法人日本学術振興会 ひらめき★ときめきサイエンスのHP