胃液分泌に及ぼす鍼灸刺激の影響(第2報) |
池内隆治 他 |
1 |
|
|
循経感伝現象(Ohenomenon of Propagated Sensations along the Meridians)についての臨床的検討 |
北出利勝 他 |
9 |
|
|
鍼刺激が尿中17-OHCS・17-KS総排泄量におよぼす影響について |
黄 志良 他 |
17 |
|
|
鍼灸医学における舌診の客観化について |
丸山彰貞 他 |
21 |
|
|
マイクロ波灸(マイクロ波ツボ刺激)の局所加温作用 |
松本 勅 他 |
33 |
|
|
閾太衝穴施灸による下肢末梢循環の変化 |
西牧紀子 他 |
41 |
|
|
誘因による膝痛の種類と圧痛分布に関する92症例の統計 |
篠原昭二 他 |
49 |
|
|
鍼通電、TENSによるEEGトポグラムの変化 |
矢野 忠 他 |
55 |
|
|
鍼刺激による女子の下腿と腰部の痛覚閾値(圧縮)の変化に関する研究 |
尾崎昭弘 他 |
65 |
|
|
鍼を応用したレオメータの開発と刺鍼抵抗感覚の客観的測定法 |
佐々木和郎 他 |
75 |
|
|
糖尿病の鍼灸治療(第4報) |
長谷川 汪 他 |
89 |
|
|
鍼鎮痛の発現に関与する脊髄上行路の検討 |
川喜田健司 他 |
95 |
|
|
拍動流へのパルスNMR実験 |
福田耕治 他 |
105 |
|
|
鍼刺激による動的筋持久力増大現象について |
三浦敏弘 他 |
117 |
|
|
哲学的倫理学の立場と問題 |
保田 清 他 |
125 |
|
|
「医心方」「鍼灸聚英」「鍼灸腧穴学」に於ける孔穴学」に於ける孔穴主治症の変遷について |
高島文一 |
133 |
|
|
鍼灸医学への核医学的アプローチ |
矢野 忠 他 |
143 |
|
|
鍼灸の臨床大系について |
早崎 芳 |
155 |
|
|
レーザーの鍼治療への応用 |
神川喜代男 他 |
161 |
|
|
肥満と褐色脂肪組織 |
吉田俊秀 他 |
169 |
|
|
溶液状態でのDNAの構造 |
小林和子 |
177 |
|
|
生体インピーダンスの話題 |
森本安夫 |
183 |
|
|
医学における鍼灸の役割について |
Dr.H.T.Chang(張香桐) |
195 |
|