教 授 石崎 直人
(鍼灸学博士)

Professor Naoto ISHIZAKI Ph.D

研究業績

  1. Tominaga A, Ishizaki N, Naruse Y, Kitakoji H, Yamamura Y. Repeated application of low-frequency electroacupuncture improves high-fructose diet-induced insulin resistance in rats. Acupunct Med. 2011 Jun 22. [Epub ahead of print]; doi: 10.1136/acupmed-2011-010006.
  2. Ishizaki N, Yano T, Kawakita K. Public Status and Prevalence of Acupuncture in Japan. Evid. Based Complement. Altern. Med. Evid Based Complement Alternat Med. 2010 Dec;7(4):493-500.
  3. Ishizaki N, Okushi N, Yano T, Yamamura Y et al. Improvement in glucose tolerance as a result of enhanced insulin sensitivity during electroacupuncture in spontaneously diabetic Goto-Kakizaki rats Metabolism. 58(10):1372-1378, 2009.
  4. Matsumoto J, Ishizaki N, Namura K, Yamamura Y, Yano T. Effect of Acupuncture and Moxibustion in Patients with Irritable Bowel Syndrome –A series of single case study-. Japanese Acupuncture and Moxibustion.1, 1-12, 2008.
  5. 山崎翼, 福田文彦,竹田太郎,石崎直人,山村義治:肝細胞癌に伴う愁訴に対する鍼灸治療の1症例. 全日本鍼灸学会雑誌,58(3):213-220,2008.
  6. Ishizaki N, Yano T, Yamamura Y. Electroacupuncture at the Zhongwan (CV12) acupoint accelerates glucose consumption during an intravenous glucose tolerance test and hyperinsulinemic euglycemic clamp in Sprague-Dawley rats. J Japan Soc Balneol Climatol Phys Med 2006, 69(2):109-20.
  7. Motohiro Inoue, Hiroshi Kitakoji, Naoto Ishizaki, Munenori Tawa, Tadashi Yano, Yasukazu Katsumi, Kenji Kawakita. Relief of low back pain immediately after acupuncture treatment a randomised, placebo controlled trial. Acupuncture in Medicine 2006, 24(3):103-8.
  8. Tsuru Hiroyuki, Ishizaki Naoto, Taniguchi Kazuhisa: Actual Condition Survey of 3,000 Patients in Affiliated AcupunctureClinic of Meiji College of Oriental Medicine in the USA. Japanese Acupuncture and Moxibustion, 2005, 1:27-35.
  9. 石崎直人、岩 昌宏、矢野 忠、小野直哉、西村周三、川喜田健司、丹沢章八. 我が国における鍼灸の利用状況に関する全国調査 その1 鍼灸治療の利用状況について. 全日本鍼灸学会雑誌 2005, 55(5):697-705.
  10. 石崎直人、高野道代、福田文彦、矢野 忠、川喜田健治、丹澤章八. 鍼灸診療費の実態および診療費に対する患者の意識に関するアンケート調査. 全日本鍼灸学会雑誌2005, 5(2): 133-41.
  11. 松本 淳、石崎直人、苗村健治、山村義治、矢野 忠. 過敏性腸症候群の患者に対する鍼灸治療の効果-条件反転法による検討-. 全日本鍼灸学会雑誌2005, 55(1):56-67.
  12. 松本 淳、石崎直人、小野公裕、矢野 忠、山村義治. 内視鏡検査における上部消化管蠕動運動の抑制を目的とした鍼刺激の効果(Pilot Study). 全日本鍼灸学会雑誌2004, 54(5):779-84.
  13. 鶴 浩幸、石崎直人、谷口和久. Meiji College of Oriental Medicine 附属鍼診療所の患者分析(1996年~1999年)-筋骨格系の痛みを主訴とする患者について-. 明治鍼灸医学2004, 34:19-28.
  14. 鶴 浩幸、石崎直人、谷口和久. Meiji College of Oriental Medicine (米国)附属鍼診療所の患者2967名の分析(1966年~1999年). 明治鍼灸医学2004, 33:61-81.
  15. 高野 道代、福田 文彦、石崎 直人、矢野 忠. 鍼灸院通院患者の鍼灸医療に対する満足度に関する横断研究. 全日本鍼灸学会雑誌2004, 52(5):562-74.
  16. 加藤 麦、吉元 寛司、福田 文彦、石崎 直人、山村 義治、矢野 忠. インスリン抵抗性に対する灸刺激の効果. 全日本鍼灸学会雑誌2002, 52(4):442-5.
  17. 渡辺 一臣、石崎 直人、井上 衛、矢野 忠、山村 義治. 治療後有痛性末梢神経障害に経皮的電気刺激(TENS)治療が奏功した2型糖尿病の1症例. 糖尿病2002、45(7):483-8.
  18. 石崎直人、高野道代、福田文彦、矢野 忠、川喜多 建司、丹澤 章八. 鍼灸院通院患者の健康状態について―Euro Qol EQ5Dを用いて―. 厚生の指標 2002, 49(8):20-5.
  19. 米田裕和、石崎直人、今井賢治、小野公裕、矢野 忠、山村義治. 糖尿病患者の胃電図における飲水負荷の影響. 自律神経 2002, 39(1):80-6.
  20. 竹田太郎、福田文彦、石崎直人、廣 正基、下尾和敏、矢野 忠. 脳卒中易発症ラットにおける鍼灸刺激の高血圧および脳血管障害に対する予防効果の検討. 明治鍼灸医学 2001, 28:29-38.
  21. Ishizaki Naoto,Iwa Masahiro, Yano Tadashi, Yamamura Yoshiharu. A Cross-Sectional Study on Constipation by Questionnaire to Students in Meiji University of Oriental Medicine. Bull Meiji Univ Orient Med 2000, 27:47-53.
  22. 加藤 麦、福田文彦、石崎直人、矢野 忠、山村義治. 糖尿病ラットのインスリン抵抗性に及ぼす鍼通電刺激の影響. 日本東洋医学会雑誌 1999, 50(3):439-449.
  23. 矢野 忠、石崎直人、福田文彦. 神経血流に及ぼす鍼通電刺激の影響について. 日本温泉気候物理医学雑誌 1998, 61(3):141-7.
  24. 岡本芳幸、福田文彦、江川雅人、石崎直人、山田伸之、矢野 忠. 舌の肉眼的観察所見とマイクロスコープによる舌背表面形態の観察所見との関連性について. 明治鍼灸医学 1995, 22:39-49.
  25. 岡本芳幸、福田文彦、江川雅人、石崎直人、山田伸之、矢野 忠. 経皮酸素分圧からみた頚肩部の指圧の効果について. 日本手技療法学会誌 1995, 6:35-8.
  26. 岡村祐志、森 珠美、中村直登、福田文彦、石崎直人、矢野 忠. 耳鍼通電による単純性肥満の治療. 明治鍼灸医学 1995, 15:31-8.
  27. 矢野 忠、石崎直人、廣 正基、前田見太郎、今川亮司、今久保伸二、岡本玄剛、山田伸之、山村義治、中村直登. 胆嚢収縮剤負荷下における丘墟穴への鍼通電刺激の胆嚢形態に及ぼす効果. 明治鍼灸医学 1995, 15:39-46.
  28. 矢野 忠、浅田 忠、岡本芳幸、廣 正基、山田伸之、福田文彦、江川雅人、石崎直人、渡辺一平、前田見太郎. 健康成人指尖部の寒冷血管反応における皮膚温と皮膚血流量との関連について. 自律神経雑誌 1994, 310(5):618-25.
  29. 森 珠美、上村章博、山田伸之、福田文彦、石崎直人、下尾和敏、山村義治、苗村健治、矢野 忠、中村直登. 末期癌患者に対する鍼灸治療の試み-ターミナルケアとしての鍼灸治療の有用性について-. 明治鍼灸医学 1994, 13:45-54.
  30. 廣 正基、矢野 忠、中村 満、山田伸之、石崎直人、江川雅人、岡本芳幸、福田文彦、梶山静夫、中村直登. 精神性発汗に及ぼす鍼灸刺激の影響. 明治鍼灸医学 1994, 13:35-44.
  31. 野引淑衣、上村章博、石崎直人、岡本芳幸、江川雅人、廣 正基、山田伸之、矢野 忠、福井道明、本郷仁志、義富辰夫、下尾和敏、苗村健治、山村義治、梶山静夫. 耐糖能異常と高脂血症を伴った肥満患者1症例に対する耳鍼療法の効果について. 明治鍼灸医学 1993, 11:43-6.
  32. Ishizaki, N Yamamura, Y Seyama, F Kamimura, A Nobiki Y Egawa M Hiro M Okamoto Y Fukui M Hongo H Yoshitomi T Yamada N Shimoo K Namura K Yano T Kajiyama S. Effect of Acupuncture Stimulation on Gastric Mucosal Microcirculatio. Bull Meiji CollOrient Med 1993, 11:1-9.
  33. 野引淑衣、江川雅人、山村義治、上村章博、瀬山文世、石崎直人、岡本芳幸、廣 正基、山田伸之、矢野 忠、福井道明、中川修史、本郷仁志、義富辰夫、下尾和敏、苗村健治、梶山静夫. 回復遅延型ギランバレー症候群の1症例に対する鍼治療と運動療法の併用効果について-重度四肢麻痺後遺症を伴った1例-. 明治鍼灸医学 1992, 10:19-26.
  34. 江川雅人、廣 正基、石崎直人、矢野 忠、山田伸之、瀬山文世、上村章博、本郷仁志、中川修史、義富辰夫、松本 圭、山村義治、下尾和敏、梶山静夫. 帯状疱疹に対する鍼灸治療の臨床的検討-抗ウイルス剤と鍼治療の併用―. 明治鍼灸医学 1992, 9:23-31
  35. 田和宗徳、石崎直人、矢野 忠、松本 勅、佐々木和郎、北出利勝、尾崎昭弘、篠原昭二、廖 登稔、中村 満、池内隆治 ほか明治鍼灸大学東洋医学教室員29名. 明治鍼灸大学附属鍼灸センターの実態報告(第2報). 明治鍼灸医学 8:85-95.
  36. 清藤昌平、廣 正基、山田伸之、矢野 忠、石崎直人、江川雅人、上村章博、瀬山文世、本郷仁志、中川修史、松本 圭、下尾和敏、山村義治、苗村健冶、梶山静夫. 明治鍼灸大学附属病院内科における鍼灸治療の実態調査(昭和62年9月~平成3年3月). 明治鍼灸医学 1991, 8:73-84.
  37. 廣 正基、矢野 忠、石崎直人、江川雅人、山田伸之、行待寿紀、本郷仁志、中川修史、松本 圭、義富辰夫、苗村健治、下尾和敏、山村義治、梶山静夫、清藤昌平. 身サーモグラフィー法の疼痛部位および鍼灸治療効果の客観的評価方法としての有用性について. 明治鍼灸医学 1991, 8:43-51.
  38. 石崎直人、伏田信一、岡本芳幸、清藤昌平、江川雅人、廣 正基、山田伸之、矢野 忠. 手背部体表温度分布に及ぼす片側曲池穴鍼刺激の効果-刺鍼手技の相違による検討-. 明治鍼灸医学 1991, 8:21-6.
  39. 田和宗徳、江川雅人、矢野 忠、松本 勅、佐々木和郎、北出利勝、尾崎昭弘、篠原昭二、廖 登稔、中村 満、池内隆治、石崎直人 ほか明治鍼灸大学東洋医学教室員29名. 明治鍼灸大学附属鍼灸センターの実態報告(第1報). 明治鍼灸医学 1990, 7:107-17.
  40. 清藤昌平、梶山静夫、石崎直人、江川雅人、本郷仁志、中川修史、松本 圭、下尾和敏、山村義治、苗村健冶、矢野 忠、行待寿紀、近藤裕一. ラット両側曲池穴刺激によるインスリン分泌に及ぼす影響. 明治鍼灸医学 7:43-8.
  41. N. Ishizaki, Y. Yamamura, S. Kiyofuji, M. Egawa, S. Nakagawa, H. Hongo, K. Matsumoto, K. Shimoo, K. Namura, S. Kajiyama. Comparison between Tongue and Gastroendoscopic Stomach Findings in 223 Cases. Bull Meiji Coll Orient Med. 1990, 7:27-36.
  42. M. Egawa, K. Shimoo, M. Kanamoto, N. Ishizaki, M. Hiro, S. Kiyofuji, N. Yamada, T. Yano, T. Yukimachi, S. Nakagawa, H. Hongo, K. Matsumoto, K. Namura, Y. Yamashita, S. Kajiyama The effect of Acupuncture at Neiguan Point on the Circulatory System (II) :Improving Diastolic Abnormalities in Diabetic Patient. 明治鍼灸医学 1990, 7:1-10.
  43. 石崎直人、清藤昌平、江川雅人、松本 圭、田中 亨、荻野俊平、下尾和敏、繁田正子、山村義治、梶山静夫、水野敏樹、近藤元治. 鍼灸によるAlzheimer病の治療経験. 明治鍼灸医学 1990, 6:50-60.
  44. 江川雅人、石崎直人、清藤昌平、矢野 忠、山田伸之、下尾和敏、松本 圭、梶山静夫、山村義治、荻野俊平、田中 亨、繁田正子. 鍼治療により著明な改善を認めた難治性帯状疱疹後神経痛の1例-皮膚電気抵抗低下点を治療点に用いて-. 明治鍼灸医学 1990, 6:69-75.
  45. 石崎直人、清藤昌平、山村義治、江川雅人、田中 亨、荻野俊平、下尾和敏、梶山静夫. 舌所見と胃内視鏡所見との関連性について. 全日本鍼灸学会雑誌 1990, 40(3): 299-305.
  46. 清藤昌平、梶山静夫、江川雅人、石崎直人、田中 亨、荻野俊平、下尾和敏、山村義治、近藤雄一. 曲池刺激はインスリン分泌を促進させるか?全日本鍼灸学会雑誌1990, 40(3):292-8.
  47. 江川雅人、石崎直人、清藤昌平、荻野俊平、田中 亨、山村義治、下尾和敏、梶山静夫. Shy-Drager症候群に対する鍼治療の1症例-起立性低血圧の改善を目的として-. 全日本鍼灸学会雑誌1990. 40(3):265-70.
  48. 清藤昌平、石崎直人、江川雅人、松本 圭、田中 亨、荻野俊平、下尾和敏、繁田正子、山村義治、梶山静夫、矢野 忠、行待寿紀. 皮疹の改善に鍼治療が有効であると考えられた尋常性乾癬の1例. 明治鍼灸医学 1990. 5:95-102.
  49. 石崎直人、清藤昌平、江川雅人、松本 圭、田中 亨、荻野俊平、下尾和敏、繁田正子、山村義治、梶山静夫. 鍼灸治療が有効であった皮膚サルコイドーシスに伴う末梢循環障害の一症例. 明治鍼灸医学 1990, 5:81-7.
  50. M. Egawa, S. Kiyofuji, N. Ishizaki, Tanaka, S. Ogino, K. Shimoo, Y. Yamamura, K. Kajiyama . The Effect of Acupuncture at Neiguan Point on the Circulatory System: Evaluation by pulse Doppler Echocardiography. Bull Meiji Coll Orient Med 4:25-32.
  51. N. Ishizaki, S. Kiyofuji, M. Egawa, T. Tanaka, S. Ogino, K. Shimoo, Y. Yamamura, K. Kajiyama . A Case of Gastric Ulcer Effectively Treated by Acupuncture. Bull Meiji CollOrient Med 1989, 4:99-104.