(鍼灸学博士)
Assistant professor Sazu TANIGUCHI Ph.D
プロフィール
1979年 奈良県出身
1999年 龍谷大学短期大学部 卒業
2003年 明治鍼灸大学鍼灸学部 卒業(大学17期)
2004年 明治鍼灸大学 附属鍼灸センター研修生 修了
2006年 明治鍼灸大学大学院 博士前期(修士)課程 修了
2009年 明治国際医療大学(旧 明治鍼灸大学)大学院 博士後期(博士)課程 修了
2009年 明治国際医療大学 臨床鍼灸学教室 運動・神経機能系ディビジョン 助教
2010-20011年 米国 Medical college of Wisconsin Department of Surgery Postdoctoral fellow
2011年 明治国際医療大学 臨床鍼灸学教室 運動・神経機能系ディビジョン 助教 [現在に至る]
研究領域
消化器外科領域・産婦人科領域における鍼灸治療とその基礎研究
性差と鍼灸治療
近年の活動
[論文]
田口玲奈、吉元 授、北小路博司:機能性月経困難症に対する鍼治療の効果について 2症例における検討.思春期学,2006
吉元 授、田口玲奈、今井賢治、北小路博司:月経痛に対する鍼治療の効果-円皮鍼を用いた検討-.全日本鍼灸学会雑誌,2009
今井賢治、皆川陽一、大宮周作、吉元 授、谷口博志、田口玲奈、鶴 浩幸、北小路博司:明治国際医療大学附属鍼灸センターにおけるディスポーザブル鍼管の再資源化への取り組み.全日本鍼灸学会雑誌,2009
Taguchi R, Matsubara S, Yoshimoto S, Imai K, Ohkuchi A, Kitakoji H.:Acupuncture for premenstrual dysphoric disorder. Arch Gynecol Obstet. 2009
吉元 授、今井賢治、田口玲奈、谷口博志、北小路博司:卵巣摘出ラットの自律神経機能に対する鍼通電刺激の影響-覚醒下における心拍変動解析および胃機能を指標とした検討-.自律神経,2009
Bülbül M, Babygirija R, Cerjak D, Yoshimoto S, Ludwig K, Takahashi T.:Hypothalamic oxytocin attenuates CRF expression via GABA(A) receptors in rats. Brain Res. 2011
Yoshimoto S, Cerjak D, Babygirija R, Bulbul M, Ludwig K, Takahashi T.:Hypothalamic circuit regulating colonic transit following chronic stress in rats. Stress. 2012
Bülbül M, Babygirija R, Cerjak D, Yoshimoto S, Ludwig K, Takahashi T.:Impaired adaptation of gastrointestinal motility following chronic stress in maternally separated rats. Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol. 2012
Babygirija R, Bülbül M, Yoshimoto S, Ludwig K, Takahashi T.:Central and peripheral release of oxytocin following chronic homotypic stress in rats. Auton Neurosci. 2012
Yoshimoto S, Babygirija R, Dobner A, Ludwig K, Takahashi T.:Anti-stress effects of transcutaneous electrical nerve stimulation (TENS) on colonic motility in rats. Dig Dis Sci. 2012
Babygirija R, Cerjak D, Yoshimoto S, Gribovskaja-Rupp I, Bülbül M, Ludwig K, Takahashi T.:Affiliative behavior attenuates stress responses of GI tract via up-regulating hypothalamic oxytocin expression. Auton Neurosci. 2012
Babygirija R, Yoshimoto S, Gribovskaja-Rupp I, Bülbül M, Ludwig K, Takahashi T.:Social interaction attenuates stress responses following chronic stress in maternally separated rats. Brain Res. 2012
田口玲奈、吉元授、今井賢治、北小路博司:思春期の月経周期に対する鍼通電療法の効果の検討.全日本鍼灸学会雑誌 2012
[学会発表]
吉元 授、笹岡知子、関戸玲奈、松本 淳、北小路博司、矢野 忠:慢性頭痛を訴える勤労女性に行った鍼治療の一症例.第53回全日本鍼灸学会学術大会,2004
田口玲奈、吉元 授、北小路博司:月経困難症に対する鍼の効果について 2症例における検討.思春期学会,2005
吉元 授、田口玲奈、今井賢治、北小路博司:妊娠初期のマイナートラブルに対する鍼灸治療の1症例.全日本鍼灸学会学術大会,2005
吉元 授、田口玲奈、今井賢治、北小路博司:月経痛に対する鍼治療の効果とその背景要因に関する検討.全日本鍼灸学会学術大会,2006
田口玲奈、吉元 授、北小路博司:月経不順に対する鍼灸治療の一症例.全日本鍼灸学会学術大会,2006
吉元 授、田口玲奈、北小路博司:月経痛に対する鍼治療の効果とその背景因子に関する検討.思春期学会,2006
吉元 授、伊藤和憲、田口玲奈、今井賢治、北小路博司:線維筋痛症患者の消化器症状に対する鍼治療の効果の検討.全日本鍼灸学会学術大会,2007
吉元 授、田口玲奈、新原寿志、今井賢治、北小路博司:雌ラットの性周期に伴う生殖器血流の変化と鍼通電刺激による影響.全日本鍼灸学会学術大会,2008
今井賢治、吉元 授、大宮周作、田口玲奈、北小路博司:鍼刺激による心拍変動(Heart rate variability : HRV)の変化 覚醒下ラットにおける検討.全日本鍼灸学会学術大会,2008
小芝千佳、伊藤和憲、皆川陽一、吉元 授:三陰交の圧痛閾値変化と月経周期の関連性について 三陰交の診断的意義に関する予備的研究.全日本鍼灸学会学術大会,2008
Sazu Yoshimoto, Reina Taguchi, Hisashi Shinbara, Hiroshi Taniguchi, Kenji Imai, Hiroshi Kitakoji.:Changes of electro-acupuncture during the estrus cycle in anaesthetized female rats. 36th International congress of Physiological sciences. 2009
Sazu Yoshimoto, Diana Cerjak, Reji Babygitija, Mehmet Bulbul, Kirk A. Ludwing, Toku Takahashi.:Central oxytocin is involved in mediating the adaptation mechanism of colonic transit following chronic homotypic stress in rats. Digestive Disease Week. 2011
吉元授、河上紘一、谷口博志、中野祐也、加藤慎吾、小笠原千絵、北小路博司、今井賢治:ラット大腸伝播運動の経時的測定法の確立.日本自律神経学会総会.2011