九州大学カリフォルニア事務所(大学連携事業視察)

Kyushu University CA Office

認可証

九州大学カリファルニア事務所集合写真

訪問日:2009年9月4日 午前9時30分から12時

訪問先:Kyushu University CA Office, Inc.
560 S. Winchester Blvd., Suite 500
San Jose, CA 95128
www.isc.kyushu-u.ac.jp/california

面談者:

松尾先生

Prof. Masato Matsuo, Ph.D.
Director, Calofornia Office

概要
九州大学8カ所の海外拠点のうち北京とカリフォルニアが実績をあげている。
多くの「国際化」がアジア化(競争のない持ち出し)であることを意識して、得に米国への展開を支援するために設置された。
ロバート・ファン起業家プログラム:卒業生の寄付金を核とした一流企業家やスタンフォード大学生と留学生との交流会
遠隔授業:リーダー育成を目指して、シリコンバレーの企業家やリーダーによる講義。独創性、行動力、国際的視野が開拓される。
英語研修:モントレー国際大学やサンノゼ校などで夏休みの4週間行う。英語がすべての基本になる。
JUNBA(Japanese University Network in the Bay Area):大阪大学、鹿児島大学など8大学が参加して環境技術や先端医療技術などのテーマを毎年決めてサミットを開催。
Innovation を起こす力やブランドデザインが大切である。外国に比べて技術系の社長が極端に少ないため、今後の日本の競争力が低下する恐れが強い。
遠隔授業は2009年から横浜市大が参加しておりコンソーシアム京都からの参加も可能である。

eラーニング米国視察へ戻る