ウマを介在させた多面的活動の実践とその評価システムの開発

パネルディスカッション「ウマ介在活動の可能性を探る」3月27日(土)

第36回国際生理学会(於京都国際会議場)にてポスター発表
Tonen Nakayama, Kenji
Kawakita, Shohei Nishio, Sanae Shibata, The influence of physiological

activity induced by horseback riding,

The Journal of Physiological Sciences, 59, Supplement 1 (Proceedings of the XXXVI
International Congress of Physiology Science), 358, 2009.

(抄録へ jpeg106KB)

2009年10月23日:近赤外線方式脳血流評価システム(nIR-HEG)デモ

岡野、中山

岡野秀鑑先生(東京医科歯科大学)
計器実験機材 被験者muito amavel
テスト状況実験風景 ビデオへ
ビデオをどうぞ(現在、調整中)

日誌

月  日(2009-2010年) 写真
2月2日(火曜日) 曇り
・打ち合わせ 12:30-13:00
11月27日(金曜日) 晴れ
・学術集談会のため参加者が少ない日でした
uma_arai091127.jpg
11月20日(金曜日) 晴れのち曇り
・まだ有刺鉄線が森に残っていました。
・マックス君はまだ不調です。
・寒くなってきて馬の毛が伸びてきました。
kawakita091120.jpg
okamoto091120.jpg
11月13日(金曜日) 曇り時々小雨
・天候不良などで中止
ridingground1113.jpg
11月6日 晴れ
・有刺鉄線除去
・馬場の石拾い(川喜田先生)
・今日も新たにかわいいお客さん
barb_wire.jpg
grating.jpg
ichikawa_kitagawa.jpg
infant.jpg
strategymeet.jpg
drgfly.jpg
10月30日 晴れのち曇り
・森林コース整備(ほぼ完成)
・有刺鉄線除去(川喜田先生)
・コース上の樹木伐採(都築)
・かわいいおきゃくさんが来訪
guest1030a.jpg
fureai.jpg
special_guest.jpg

資料
平成21年度 学内公募研究費申請書(2009/6/14)(学内専用 pdf 210KB)
平成21年度 学内公募研究中間報告(2010/2/2) (学内専用 pdf 137KB)
平成21年度整備備品など