成人・老年看護学講座には、以下のような専門分野が含まれています。
 よき臨床家を育てたいという気持ちは、どこにも負けないつもりで、スタッフ一同頑張っています。

急性期看護学

 急性期にある成人の からだとこころの健康問題に着眼し、看護理論および専門的知識・技術に基づいたアセスメントや援助方法を開発し、 実践の場で有効に活用できる教育と研究に取り組んでいます。

慢性期看護学

 慢性期看護学では、病と向き合いながら日常生活を送る慢性病をもつ対象者の健康問題を理解し対象者に応じた看護の役割・適切な看護介入法に関する教育および研究に取り組んでいます。

精神看護学

 患者様が抱えておられる心の問題を理解し、適切な援助ができる基礎力を身につけていただくことを目標としております。そのために、3名の教員がそれぞれの多様な臨床経験、教育経験、人生経験を持ち寄って、幅広い観点から、日々、「精神看護」のあるべき姿を探求しています。そして看護教育は臨床で生かされてこそ意味があるという基本を忘れずに、つねに臨床への尊敬と謙虚な気持ちを持って、講義や実習に携わっています。

老年看護学

 老年期の看護は、保健・医療・福祉の専門家との多職種共働の営みを通じて、生活と健康に携わることになります。
 看護の専門職として貢献できるように、また、高齢者の尊厳を大切にする看護援助が実践できるように、教育・指導に取り組んでいます。