地域保健学講座では以下のような専門分野が含まれています。
公衆衛生看護学
地域で生活する人々が日々安心して暮らし、健康であり、また、健康になることを考えて暮らす力を高める看護活動です。その対象は、子どもから高齢者までのあらゆる年齢層とあらゆる健康度の人々とします。私達と一緒に、幅広く奥の深い地域看護学を学びましょう!
在宅看護論
在宅看護は在宅療養者とその家族に対して在宅での生活を支える看護です。看護活動は、保健・医療・福祉を統合した包括ケアです。また、訪問看護ステーションから在宅療養者を訪問して行う訪問看護は、在宅看護の1つの方法です。
リハビリテーション看護学
リハビリテーションとは、病気や事故などによって障害を負った人が身体機能を回復するというだけではなく「人間として、その人らしい生活あるいは人生を取り戻し維持していく」という広く深い意味を持っています。リハビリテーション看護学は、障害によって生活の再構築に直面した人々を対象に、医師や療法士らと連携しながら、可能な限りの生活自立とQOLの向上が図れるよう支援する専門的なケアです。私達と一緒に、チーム医療におけるリハビリ看護について楽しく学びましょう!