詳細は、このページおよびご登録の方にはemailでご連絡させて頂きます。特別ゲストとして、定量的脳循環測定(Arterial Spin labiling)や高磁場での高分解能BOLD fMRIなどで実務経験の深いAfonso C Silva博士(米国国立衛生研究所;NIH、国立脳障害・脳梗塞研究所、分子画像研究室)をお迎えします。
【予定の話題】
14:00-14:15 | CSIの定量的評価プログラムの開発 (梅田雅宏、明治鍼灸大学 医療情報学教室) |
14:15-14:45 | 脳機能MRIにおけるBOLD信号の規格化 (藤田典彦、 大阪大学 放射線医学講座) |
14:15-15:30 | BOLD and Perfusion-Based Functional MRI at High Magnetic Fields (Afonso C. Silva, PhD.; LFMI, NINDS, NIH) |
15:30-15:50 |
Coffee Break
|
15:50-16:10 | Mn Cell labeling (青木伊知男、明治鍼灸大学 医療情報学教室) |
16:10-16:40 | 常磁性Feを用いる生体内細胞追跡 (犬伏俊郎、滋賀医科大学 分子神経科学研究センター) |
話題提供、演題、アドバイス希望などを募集しています。当日の飛び入りも歓迎します。そのほか、重点テーマなど御希望がございましたら、お気軽に梅田まで御連絡下さい。
※2003年の磁気共鳴代謝研究会は、2003年7月13日(日)の開催を予定していましたが、SARSウイルスの影響で開催が延期されたISMRM(Toronto)と日程が重なったため、2004年1月17日に延期されました。