第22回 磁気共鳴代謝研究会

1月に入り寒さも厳しくなってまいりました。今年度の磁気共鳴代謝研究会の日程が決まりましたので、お知らせいたします。

今回は、非侵襲的に粘弾性を評価する手法として注目されているMagnetic Resonance Elastographyを話題にしたいと考えております。関連した事項に対する疑問やご意見をお持ちの方は、ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。

本会は、通常の学会で行われる発表や質疑応答ではなく、in vivo MRS及びMRIの研究者が集まり、日頃の問題点や疑問点をフランクに話し合い、解決策やより良い研究の方向性を模索するための会です。そのため、未完成 の研究や着手して行き詰まっている実験など、「中途半端な」発表を歓迎します。MRSやfMRIの測定や解釈についての疑問、実験系を設定するにあたって の問題点、新しい技術分野への初期的な挑戦など、ご意見やご質問をお持ちの方は、是非お気軽に参加して御討議下さいますようお願い致します。予め質問を、 E-mailおよびファックスにて事務局までお送り頂ければ、当日の議論に入れさせて頂きます。また、当日の飛び入り参加や飛び入り発表、飛び入り講義も 歓迎致します!

特別講演

“MRエラストグラフィの原理と現状”菅 幹生(Mikio Suga, Ph.D.)

(千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻・メディカルシステムコース)

プログラム14:00- 16:30     詳細は未定です。決定し次第アップいたします。

日時:平成22年1月23日(土曜日) 14:00 – 16:30
場所:メルパルク京都
〒600-8216

京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町676番13

TEL 075-352-7444

参加費:2,000円

主催
磁気共鳴代謝研究会
共催
明治国際医療大学メディカルMRセンター
お申し込み
梅田雅宏:ume@meiji-u.ac.jp〒629-0392 京都府船井郡日吉町

明治国際医療大学附属病院 医療情報学教室

FAX 07717-2-0234

TEL 07717-2-1221