高大連携・公開講座
高大連携
高校と大学の連携のもとに行なわれる
教育活動に積極的に取り組んでいます。
明治国際医療大学では、所有する医療・健康・スポーツに関する人的・知的資源を用いて、地域コミュニティの中でいかに地域貢献に携われるかを志向する目的で高大連携事業に取り組んでいます。
高校へ出向いて開催する他、本学内の教室や体育施設を活用して行う大学見学会も開催しています。
-
- デリバリー講座
- 本学教員を派遣し、看護師・救急救命士・柔道整復師・鍼灸師・スポーツトレーナーの仕事と役割についての講義や部活動に活かすセルフケア、テーピング等の体験型の講座を行います。
-
- 大学見学会
- 高等学校などの団体向け大学見学会を実施しています。大学、学部・学科の紹介やキャンパスツアーなど、大学の雰囲気を知っていただく機会としても優れています。
デリバリー講座の
お申し込み・お問い合わせ先
明治国際医療大学 入試事務室(デリバリー講座係)
0771-72-1188
学年全体だけでなく、クラスやクラブ単位でのお申込みも可能です。お申込み後、内容および日程の調整をさせていただきます。
また、2027年4月開設予定の農学部 食農エコロジー学科(仮称)のデリバリー講座も実施しております。
開催実績
開催日 | 講習内容 | 受講校 | テーマ |
---|---|---|---|
2024年6月14日 | デリバリー講座 | 交野高等学校 | 心肺蘇生法講習会 |
2024年7月8日 | デリバリー講座 | 柴島高等学校 | 心肺蘇生法講習会と熱中症対策 |
2024年7月16日 | デリバリー講座 | 千里高等学校 | 心肺蘇生法講習会 | 2024年7月17日 | デリバリー講座 | 吹田高等学校 | 心肺蘇生法講習会 | 2024年11月13日 | デリバリー講座 | 北嵯峨高等学校 | テーピングの基礎知識 キネシオテープのテーピング法 |
2025年1月31日 | デリバリー講座 | 南丹高等学校 | 運動前・運動後のストレッチ法 |
公開講座
市民公開講座
広く社会に貢献するために、市民向けに様々な市民公開講座を開催し多くの市民の皆様の参加を頂いております。
リカレント教育
看護学部リカレント学習講座
看護学部が開学した平成18年度から毎年開催しています。京都府中北部の看護職を対象にした地域貢献事業のひとつとして、臨床看護の場における看護研究のすすめ方について、講義・演習により基本的な理解をし、実践につなげることを目的とした講座です。