在学生紹介
学びを進める中で知った
奥深い鍼灸の魅力を糧に、
目標へまっすぐと
- 小路 勇太(しょうじ ゆうた)
- 鍼灸学部 鍼灸学科 4年
入学の動機について
鍼灸師になろうと思った動機は何ですか?
中学のときから陸上競技を続けています。高校3年の春に腰椎椎間板ヘルニアを患い寝ることすらつらい時期がありました。そんな時、鍼灸治療と出会い治していただいたことがきっかけです。
なぜ他の学校ではなく、明治国際医療大学を選びましたか?
腰椎椎間板ヘルニアを患った際にお世話になった先生が本学出身だったこと、その先生からいろいろ話を聞き、優秀な先生方が揃っていること、スポーツ、部活動に力を入れており、中学から取り組んでいる陸上競技を続けながら学べる点が魅力でした。
授業・実習について
実習で印象に残っていることは?
最初は他人の身体に触れ、実際に治療することに戸惑いや抵抗がありました。しかし、豊富な実技科目などのおかげで、苦手意識も克服することができました。また、付属病院や校外の鍼灸院での実習で、実際に治療している先生方を見ると、自分が目指すべき将来像が明確になってきます。
部活動はどうですか?
陸上競技部の活動にも力を入れています。スポーツで汗を流せばリフレッシュにもなり、学修のモチベーションアップにもつながります。また、動きや身体について知ることは自身の競技力向上はもちろん、実際に自分が治療する側になった時にも、すごく役立つと感じています。
将来について
今後の目標を教えてください。
無事に3年で国家試験に合格することができました。今後は、さらに知識を深め技術の向上を目指し大学院進学を考えています。将来的には開業し、患者さんから信頼される鍼灸師になれるよう頑張ります。
注)このインタビューは令和2年度春に行いました。