12月6日、本学のお隣、亀岡市で「第1回京都亀岡ハーフマラソン」が開催されました。保健医療学部では学生からボランティアを募り、1年生から4年生まで20名の学生と6名の教職員がケア活動を行いました。
当日は天気にもめぐまれ、約3500人のランナーが冬の亀岡を走りました。本学ではレース前にはダイナミックストレッチ指導、ウォーミングアップジェルの塗布、レース後はアイシングを中心にケア活動を行いました。亀岡マラソンとしては初めてケアブースを出させていただいたにもかかわらず、延べ数でダイナミックストレッチの指導に67名、ウォーミングアップジェルに57名、アイシングに139名の選手が来場くださいました。
1・2年生の学生は、慣れない手つきながらも元気よく、3・4年生は選手への声かけから後輩のサポートまで、さすが上級生!という姿を見せてくれました。4年生がこのような学校行事に携わってくれるのは、おそらく今回が最後になりますが、4年間の彼らの成長ぶりが見られた良い機会となりました。

12月としては比較的暖かな天候で大会は実施されました。

12月としては比較的暖かな天候で大会は実施されました。

慣れない手つきながら、一生懸命ジェルを塗布します

慣れない手つきながら、一生懸命ジェルを塗布します

コミュニケーションを取りながら、ダイナミックストレッチを一緒に行います。

コミュニケーションを取りながら、ダイナミックストレッチを一緒に行います。


コミュニケーションを取りながら、ダイナミックストレッチを一緒に行います。

コミュニケーションを取りながら、ダイナミックストレッチを一緒に行います。

レース後はアイシング!

レース後はアイシング!


たくさんの来場ありがとうございました。

たくさんの来場ありがとうございました。