3月4、5、6日の3日間、鍼灸学部、保健医療学部の3年生(合計49名)が『応急救急処置実習』として、日本赤十字社の「赤十字救急法基礎講習」と「赤十字救急法救急員養成講習」を受講しました。
この講習では、一次救命処置(「心肺蘇生」「AED」「気道異物除去」)と、けがや急病に対する処置(止血・包帯・固定)、傷病者の搬送、災害時の心得などを実技中心に学びます。日本赤十字社京都府支部からの講師と指導員に加え、本学の5名の教員も参加し、受講した学生達は、災害時などに苦しんでいる人々を救うための方法を習得しました。
応急救急応急救急②応急救急③