ツイート
3/24(日)に開催した第1回オープンキャンパスは天気にも恵まれ、春の陽気を感じる中、多くの方に参加いただくことができました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
はじめに、学生スタッフから本日の流れについてご説明。この後は、各学部の企画に参加します。
●鍼灸学部企画●
「いつ聞くの?今でしょ!鍼灸と鍼灸学部の魅力」難しそうな鍼灸をわかりやすく説明します。また、保護者企画として「鍼灸医療の現状と本学の役割」と題し、説明も実施しています。
「いつ聞くの?今でしょ!鍼灸と鍼灸学部の魅力」難しそうな鍼灸をわかりやすく説明します。また、保護者企画として「鍼灸医療の現状と本学の役割」と題し、説明も実施しています。
「ベッドサイドティーチング」では、お好きなテーマを選べます。
今回のテーマはこちら!
・なぜ人は腰痛で悩まされるの?
・鍼灸の神髄 手・足のツボで便秘を治す
・意外と知らない冷え性のアレコレ
・生理がつらくて… これって病気なの?
・鍼の立て方、灸のすえ方手取り足取り教えます!!
・はり・きゅうできれいに
・スポーツと鍼灸 2020年東京オリンピックへ参加しよう!!
今回のテーマはこちら!
・なぜ人は腰痛で悩まされるの?
・鍼灸の神髄 手・足のツボで便秘を治す
・意外と知らない冷え性のアレコレ
・生理がつらくて… これって病気なの?
・鍼の立て方、灸のすえ方手取り足取り教えます!!
・はり・きゅうできれいに
・スポーツと鍼灸 2020年東京オリンピックへ参加しよう!!
●保健医療学部企画●
「人のからだを診てみよう!~トレーナーの技術基本・実践法~」
先生、学生スタッフに教えてもらいながらストレッチやテーピングを体験します。
「人のからだを診てみよう!~トレーナーの技術基本・実践法~」
先生、学生スタッフに教えてもらいながらストレッチやテーピングを体験します。
実際にデータを取りながら自分の「からだ」にも注意を向けてみます。
●看護学部企画●
「模擬講義 こころの看護」
「模擬講義 こころの看護」
「フィジカルアセスメント/赤ちゃんのお世話体験/手洗い/血圧測定」うまくあやして泣き止ませることができたでしょうか?!
瞳孔が開いたり縮んだりする様子を見ることが出来ます。
○昼食○
キャンパスライフの楽しみのひとつである学食の一部を紹介★
今回のメニューはこちら!
★日替わりセットA(チキン唐揚げネギソース・ごはん・味噌汁)
★日替わりセットB(とんかつ・かやくごはん)
★さぬきうどん
★エビフライカレー
キャンパスライフの楽しみのひとつである学食の一部を紹介★
今回のメニューはこちら!
★日替わりセットA(チキン唐揚げネギソース・ごはん・味噌汁)
★日替わりセットB(とんかつ・かやくごはん)
★さぬきうどん
★エビフライカレー
好きな小鉢を選んでおかずをプラス!デザートもっ★
各学部企画のほかに、学生スタッフが皆さんの疑問にお答える「在学生と語ろう!」や「キャンパス・病院見学ツアー」、「個別相談」も終日実施しています。家に帰るころには、参加者と学生スタッフの距離もぐっと縮まっています。気になること、いろいろ聞けたでしょうか?
体育館やグラウンド、各学部の学習棟など充実した施設を学生スタッフがご案内します。
実習施設でもある本学附属病院(16診療科)も見学できます。病院の裏側も覗ける良い機会です♪
入試から学生生活まで何でもご相談ください。
参加者の皆様、本学の学びを体感いただけたでしょうか?!
次回のオープンキャンパスは、6月を予定しております。
毎回違う企画をご用意して、みなさんのお越しをお待ちしております♪
その他、大学説明会(大学紹介・入試ガイド・個別相談)も6月から毎月1回、キャンパスプラザ京都にて実施をいたしますので、本学まで足を運べない方はこちらにご参加くださいませ!