2014.3活動14年生送別会
2014年3月7日(金)、京都市内で柔道部4年生(保健医療学部の野村尚吾と角谷博光)の送別会を行いました。両名は柔道部が低迷していた時期に入部し、京都学生団体2部優勝(20年振り)や関西学生団体2部3位(17年振り)に大きく貢献してくれました。また、勉強においても後輩をよく指導してくれました。4年間本当にありがとうございました。今後の両名の活躍に期待します。
なお、3月15日(金)の卒業式において、練習や大会で忙しかった角谷が学長賞(成績優秀者)を受賞したことは部の誇りであり、喜ばしい限りです。

2014.3活動2金沢学院大学の合宿
2014年3月10日(月)~15日(土)まで金沢学院大学で合宿を行いました(11名)。全員が怪我や病気をすることなく、合宿を乗り切ることが最大の目標でしたが、途中でちびまるちゃんこと丸内(保健医療学部2年)とフジッシーこと藤(  保健医療学部2年)が怪我をし、だいまるちゃんこと丸山(保健医療学部2年)、タナぴょんこと田中(保健医療学部1年)が風邪でダウンしてしまいました。春休み明けの巻き返しに期待しています。また、最後まで合宿を乗り切った部員は大きく成長したと思います。2014.3活動3
合宿最終日、日本三大庭園の1つである兼六園を見学しました。兼六園に3回も行ったことのノダッチ(膝ッチ)こと野田(保健医療学部2年)に案内をしてもらいました。見学後、オーイェイこと大江(看護学部1年)が志願(?)して金沢学院大学に残り、18日まで北信越地区の合宿に参加しました。今後の活躍に期待しています。

柔道の強い弱いに関わらず、文武両道をモットーに4年間我々と一緒に頑張っていきたい仲間を待っています。入学金や授業料の優遇措置のある柔道部特別奨学金制度を利用して柔道部に是非入部してください。なお、4月から1年生6名が入部し、20名体制(1~3年生)で活動する予定です。