明治国際医療大学で学ぶ先輩のホンネ。

先生と生徒の距離が近いから、
毎日の大学生活が楽しいです。
古川 未侑(ふるかわ みゆ)
鍼灸学部1年
兵庫県 兵庫県立神戸甲北高等学校出身
鍼灸学部を目指したきっかけはなんですか?
バスケットの試合の一週間前に、きつい捻挫をしてしまいました。その時に鍼治療をしてもらい、試合に出ることができました。その頃から自分も人を治していきたいと思い、鍼灸学部を目指すようになりました。
明治国際医療大学を選んだ理由はなんですか?
他の大学と違って、3年次に国家試験を受けられることが大きかったです。また、他にはない附属病院があるので、実習で技術が高められると思いました。
この大学に入学してよかったなと思うことは何ですか?
先生と生徒の距離が近いので、勉強の悩みから世間話までいろいろ話ができることです。授業とは違った先生の一面を見られることも楽しいです。そして、鍼灸学部全体が仲がよいので、楽しく生活できます。
1日のスケジュールを教えてください。
普段は通学時間が約3時間と長いため、電車に乗っている時間を予習・復習に活用しています。疲れたときでも、窓から見える景色がいろいろ変化していくのを見ていると、いい気分転換になります。
休日は、いつも起きている時間が早いので、ゆっくりしています。地元の友達と遊ぶことが多いです。
好きな授業、役に立つ授業はなんですか?
好きな授業は「東洋医学概論」です。先生の話す内容が面白く、身体に出る症状から悪い所がわかるため、普段から活用しています。
また、もともと身体を動かすことが好きなので、体育のような「フィールドワーク実習」も好きです。男女の関係なくチームを組むので、仲の良さも深まります。
役立つ授業は「基礎灸技術学実習」です。将来必ず使う技術で、日が経つうちに自分の実力が上がっていくことを実感しています。
課外活動をしていますか?
小学校からバスケットをしていて、時々高校の後輩の指導に行っています。練習試合の時には審判をしており、今度高校生の大会で「兵庫県学生審判」をする予定です。
アルバイトをしていますか?
していません。今は大学生活でいっぱいいっぱいのため、休み中など余裕ができたら始めようと思っています。
将来の夢を教えてください
女性は、女性の先生に診てもらった方が安心できると思うので、女性専門の鍼灸院を開きたいです。そして、誰からも頼ってもらえる鍼灸師になりたいです。