ツイート
本学では、近隣高校の体育系クラブにスポーツ分野の教育スタッフ(臨床・研究を行う鍼灸師・柔道整復師)を派遣し、ケガの応急処置、予防法、コンディショニング調整の習得を目的とする講習会を開催しています。
7月20日(火)には、府立西舞鶴高校を訪問し、体育系クラブ所属の学生約300名の選手、マネージャーおよび体育系教職員のみなさんにご参加いただき、参加学生の熱気と活気を感じつつ、体育館において約2時間の講習会を開催いたしました。
当日は、「ケガの予防、応急処置とコンディション講習会」と題し、「スポーツトレーナー活動について」、「熱中症の予防対策」、「スポーツ選手のコンディショニングの評価について」、「柔道整復のお話」、「ケガの応急処置」、「足関節捻挫について」、「足関節捻挫に対するテーピングの実際」の内容で講習会を進め、参加者にコンディショニング評価やテーピングを実際に体験してもらい、大変好評の内に終了いたしました。
当日実施したアンケートの結果、次回も楽しみにするという意見や興味がわいたのでもっと知りたいという意見が多数あり、とても満足度の高い講習会が実施できました。