ツイート
一年生が入学し、早2ヶ月がすぎました。
今回、新に5人の新入部員を迎え、現在13名で活動中の茶道部に取材をさせていただきました。
茶道部では、毎週火、水、木の3日間、放課後に集まって練習を行っています。普段はお手前の練習を中心に活動していますが、オープンキャンパスの際には野点を行い来校者をもてなしたり、年1回、京都御所で秋季茶会を開催しています。茶道に興味をお持ちのみなさん、ぜひ遊びに来てください。おいしいお茶とお菓子を用意してお待ちしています。
Q.茶道(部活動)を通して学んだこと、茶道部のどのような活動が楽しいですか?
A.茶道の稽古を通して、堅苦しいと思っていた作法にもきちんと理由があることを知りました。秋季茶会の準備を通して、お客さんに一服お茶を差し上げるためにいろいろな準備をしなければならないことを学び、また、その準備をみんなで協力して行い作り上げていくことは、とても楽しいことです。
Q.茶道部の自慢はなんですか?
A.手作りにこだわり、お茶碗のひとつひとつから自分たちで作っていること。また、普段の生活でも役に立つ作法が身につき、着物、袴の着付けができるようになりました!