クラブ・サークル紹介
 

バドミントン部
 

クラブについて

私たちバドミントン部は、バドミントンによるスポーツマンシップ(品性、マナー、相手選手に対する尊敬)を通して、医療人に通じる人間性の成長に繋げています。
毎年、かなりの上級者からラケットをほとんど持ったことのない初心者まで、幅広い人が入部してくるため、自分にあったペースで練習ができ、楽しく上達していけます。
また、今年度より近隣他大学との交流を深めることができ、医歯薬リーグへの参加も視野に入れ、交流戦などの活動も活発に進めています。

特色

バドミントン部は部員数が多いクラブのひとつであり、人間関係を築くのに適しています。先輩・後輩の上下関係や同級生の横の繋がりを通して、時に厳しく、でも普段は仲良く、大学生活ならではの他では教われない貴重な経験を積み重ねています。
また、後輩を持てば人に教えるという学びに繋がります。
今後卒業しても付き合える人達との‘つながり’ができて、充実した学生生活を送れます。

活動内容

4月 体験入部期間
5月 新入生歓迎会、八木親睦団体大会、亀岡春季リーグ大会
6月 南丹市選手権
7月 八木交流大会、平和祭大会(亀岡)
8月 学期末クラブ内交流リーグ、日吉ダム交流団体戦、合宿
9月
10月 たには祭(学園祭)模擬店、亀岡秋季リーグ大会
11月 大堰川カップ大会、府民総体、三ッ塚バドミントン大会
12月 学年末クラブ内クリスマスリーグ、卒業生追い出しコンパ
1月
2月
3月

上記がおおよその年間行事予定です。
基本的に、月、火、金曜日を練習日としています。
大会に多数参加しているだけでなく、学園祭の出店、新入生歓迎会など、1年を通じてたくさんのイベントがあります。
定期テスト期間の約1ヶ月前からは部活動は休止して、勉強に集中できる環境も整えています。
さらに本学の鍼灸、柔道整復、看護すべての学科に先輩がいるため勉強、学生生活、何でも優しく教えてくれます。
個性豊かな優しい先輩たちがみなさんの入部を待ってます。

他のクラブ活動報告

体育系
■ 合氣道部
■ アーチェリー部
■ 剣道部
■ ゴルフ部
■ サッカー部
■ 柔道部
■ 少林寺拳法部
■ スキー部
■ 卓球部
■ テニス部
■ バドミントン部
■ バレーボール部
■ ハンドボール部
■ 陸上部

文科系
■ 映画研究部
■ 演劇部
■ 漢方研究部
■ 軽音楽部
茶道部
■ 写真部
■ 書道部