ツイート
本学では、高校生の皆さんが、将来の進路を意識づけるキャリア支援や部活動のケガの予防やコンディショニングケアを目的とした、出張講義(講習会)を実施しています。
看護・医療・スポーツ領域のスペシャリストが、指導にお伺いし、講師料、交通費等は原則、不要となっております。
看護・医療・スポーツ領域のスペシャリストが、指導にお伺いし、講師料、交通費等は原則、不要となっております。
昨年に実践した主な内容は、「高大連携」として、こちらで紹介しています。
ご希望の際は、本ページ末尾の連絡先までお問い合わせください。
  
 
夢ナビとは、資料請求のテレメールで有名な(株)フロムページが提供するサービスで、高校生が漠然とした抽象的な関心事から、「潜在的な夢や目標」に発展する具体的な学問分野を見つけ出すことができます。夢ナビ教授が将来の進路へとナビゲートします!
明治国際医療大学が提供する「夢ナビ」講義シリーズは、現在17タイトル。右のバナーをクリックすると夢ナビサイトへご案内します。講義内容は、本学で学べる「鍼灸」、「柔道整復」、「看護」の3分野で、注目すべき話題を講義としてピックアップしました。タイトルをクリックすると詳細ページがご覧いただけます。
鍼灸に関する講義
| 宇宙飛行士の健康管理に、鍼灸を応用  無重力空間で起こる様々な健康問題 宇宙酔いには鍼治療が効く 宇宙空間でも実施できる治療行為 臨床鍼灸学 今井賢治 | アメリカで若い女性に大人気の鍼治療  男女比なら女性、年齢層なら20代から30代 東洋医学に癒しを求めるアメリカ人 アメリカの流行は10年遅れて日本に 保健・老年鍼灸学 鶴 浩幸 | 
| 東洋医学の原点となった医学書『黄帝内経』とは  東洋医学の基礎となった『黄帝内経』 季節によって鍼を刺す深さを変える 自然と人間は同じ法則で生きている 基礎鍼灸学 斉藤宗則 | 東洋医学と西洋医学の視点の違いとは?  患者に合った治療法を見つける 東洋医学は身体を「全体」でとらえる 病気を立体的に見る 基礎鍼灸学 角谷英治 | 
| トップアスリートを支える鍼灸の威力  サラブレッドにも、女性の美顔にも効く プロ野球選手のトレーナーも鍼灸師 ドーピング検査に引っかからない 保健・老年鍼灸学 片山憲史 | 日本人の健康を守り続ける東洋医学  鍼灸は飛鳥時代に伝来 針で麻酔ができる? これからの東洋医学の役割 臨床鍼灸学 鈴木雅雄 | 
| どんどん開発されている、鍼灸による新しい治療法  鍼灸による新しい治療法の開発 神経を早く再生させる 時代に応じて進化している鍼灸 臨床鍼灸学 井上基浩 | 鍼灸と先端医療の組み合わせで効果的な治療を!  お年寄りを悩ませるパーキンソン病 鍼灸医療を取り入れる 安全で人にやさしい治療法 保健・老年鍼灸学 江川雅人 | 
| 鍼灸を予防医学に役立てる  2000年前の医学書に登場する“未病” 職場で鍼灸を受けてリフレッシュ 薬を使わない鍼灸治療 保健・老年鍼灸学 岩 昌宏 | 
柔道整復学に関する講義
| スポーツトレーナーなどに生かせる「柔道整復師」の資格  トレーナーは「分業」の時代 さまざまな競技特性を知る 仕事の選択肢が広がる柔道整復師 臨床柔道整復学 長尾淳彦 | ケガ治療のスペシャリスト「柔道整復師」の施術法  治療対象の多くは、日常のケガ 施術者による手技や、電気などの物理的刺激も スポーツトレーナーと柔道整復師 基礎柔道整復学 池内隆治 | 
| アメリカやイギリスの手技療法を導入した新しい柔道整復術  柔よく剛を制す「手技療法」 「細かな検査と治療」も必要 手技療法のマスターに必要な学問 臨床柔道整復学 中川貴雄 | 
看護に関する講義
| 看護学もチーム学習で、本当の「学ぶ力」を育てる  意志ある学び 責任・自信・協調性を身に付ける 社会で役立つ、学習する力 成人・老年看護学 寺谷愉利子 | アロマセラピーは、医療や看護の世界で大活躍!  リラックス効果があるアロマ フランスでは「薬品」として使用 日本独自のアロマセラピー誕生? 母性・小児看護学 夏山洋子 | 
| 助産師が取り組む「命の教育」  命の教育を通して伝えたいこと 「あなたの命」が今、ここにある奇跡 正しい情報を知って、人生の選択を 母性・小児看護学 矢野恵子 | 一人ひとりの声を社会につなぐ「保健師」の役割 看護学  保健師の約8割が行政機関に従事 個々の健康問題を地域とつなぐ 行政の仕組みづくりに反映させる 地域保健看護学 佐藤裕美子 | 
| “光を浴びて1日のリズムを整える”広めようブライトケア!  約1日の周期を示すサーカディアンリズム 朝の光で体内時計がリセットされる サーカディアンリズム乱れが健康に影響 成人・老年看護学 田口豊恵 | 
高校に赴く出張講義を実施しています。上記タイトル以外のご要望もお受けいたします。
下記までお問い合わせください。
※大学行事、地域、日程、講師の都合等により、ご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。
											下記までお問い合わせください。
※大学行事、地域、日程、講師の都合等により、ご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。
- 明治国際医療大学入試事務室
- tel:0771-72-1188 / fax:0771-72-0326 / exam@meiji-u.ac.jp

 
 
 
 
 
 
 
 
