8月8日(木)、京都府立乙訓高校(京都府長岡京市)のスポーツ健康科学科、および普通科スポーツコース25名の高校生を招き、『スポーツ医療講座』を開催しました。
岩井直躬学長が健康スポーツ医の立場から「スポーツと健康管理」について講義を行い、鍼灸学部、保健医療学部の教員が、日々のクラブ活動に活かすストレッチ指導等の講義および実習を行いました。
本学はこれまで、地域コミュニティの中で地域貢献にいかに携われるかを志向する形で各高校へ出向いて出前講義を行ってきましたが、今回は初めて高校生を本学へ招いて行い、スポーツ健康科学を学ぶ高校生に、本学のスポーツ支援設備や研究設備を使って、より充実した講義内容を提供することができました。
 

 

日本医師会認定健康スポーツ医である岩井学長から、「スポーツと健康管理」をテーマに、「熱中症の予防」、「頭部外傷」、「心肺蘇生法」等、クラブ活動中の注意事項について講義しました。
乙訓高校スポーツ医療講座乙訓高校スポーツ医療講座

 

鍼灸学部長の石崎直人教授からは、鍼灸の現状、鍼灸師の活躍の場、どうしたら鍼灸師になれるかを紹介し、吉田行宏助教からは、鍼灸コンディショニングのデモと鍼灸のスポーツ領域における研究の一端や、「家庭で使える代表的なツボ」を紹介しました。部活動のコンディショニングケアだけでなく、試験勉強や授業の集中力を高めるためにも活かしていただければと思います。
乙訓高校スポーツ医療講座乙訓高校スポーツ医療講座

DSC_9878乙訓高校スポーツ医療講座

 

乙訓高校の卒業生である鍼灸学部2年の荒木憲人君、協力学生の鍼灸学部3年の道端悠馬君、教員と一緒に学食体験をしていただきました。
乙訓高校スポーツ医療講座乙訓高校スポーツ医療講座

 

午後の部では、「疲労ケアを学ぼう」ということで、実技実習室へ移動し、保健医療学部の神内伸晃講師による、部活動に活かせストレッチの実習を体験いただきました。今日から部活に活かせる内容、しかも効果を直に実感できる内容であり、満足度も高かったようです。
乙訓高校スポーツ医療講座DSC_0062DSC_9906乙訓高校スポーツ医療講座

 

最後に、乙訓高校の卒業生の保健医療学部2年の人見翠香さんにも合流いただき、協力学生と教職員によるキャンパスツアーに参加いただき、本学が誇る附属病院や総合リハビリテーションセンター、体育施設等を見学いただきました。
乙訓高校の皆さん、半日に渡る「スポーツ医療講座」に参加いただき、「大学で学ぶ医療」を感じ、「大学生になった気分」を味わえましたでしょうか? またのお越しをお待ちしております。
乙訓高校スポーツ医療講座乙訓高校スポーツ医療講座

delivery-1デリバリー講習会のお申し込み・お問い合わせ先
明治国際医療大学 教学課入試キャリア支援担当(デリバリー講習会係) 0771-72-1188
「部活動等を対象としたスポーツ医療講座」、「できるマネージャーへのスキルアップ講座」、「受験に勝つツボ療法のススメ」、「看護に関する出張講義」、「その他のテーマの出張講義」etc 【案内・申込用紙】

過去に開催したデリバリー講習会等の高大連携事業はこちらからご覧いただけます。