3/23(日)春のオープンキャンパス開催!

3/23(日)オープンキャンパスを開催いたしました。

先週はとっても寒い日が続いておりましたが、本日は見事に快晴!

真っ青な空の下、この日を迎えることが出来ました!

まずは、学生スタッフによるオリエンテーションからスタート。本日の流れをこの場で詳しく説明させて頂きます。事務職員による入試概要・学生生活の説明後は学部企画へスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

今回は、特別講義として「進路で悩む高校生にアドバイス!」と題し、数々の進路に悩む高校生向けに講演を行っている産経新聞進学相談会 運営事務局長 仲橋氏の講演を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

大学と専門学校の違いって?今、大学教育に求められているもの・・・・そんな講義に真剣に耳を傾けるゲスト様たち。

進学への悩みが少しでも解消できたら嬉しく思います。

 

ここからは、各学部の企画をご紹介!

本学の魅力はなんと言っても3つの医療系分野の中で興味のある学部を体験できること!

それぞれの特徴を活かした学部の企画をご覧下さい。

 

鍼灸学部

まずは、鍼灸学部の企画からご紹介!

将来、様々な可能性に満ち溢れている鍼灸分野。

体験実技では、実際に鍼やお灸などに触れて頂き、それらがどういった役割を果たすのか教員や学生スタッフが説明させて頂きます。

鍼灸師とは?鍼灸が果たす役割とは?そんな教員の声に真剣に耳を傾けてくださっているゲスト様がとても印象的でした。

 

 

 

 

皆様初めて触れる鍼やお灸に興味を持っていただけたご様子です。

学スタの声~鍼灸学部編~

本学学生スタッフで構成される通称「学スタ」

そんな学スタに、今回のオープンキャンパスの感想を聞きました!

鍼灸学部1回生 廣 優貴子

学スタとして3回目のオープンキャンパスでした。3月の開催でしたが、多くの学生さんが来てくださって嬉しかったです。鍼灸学部企画のベッドサイドティーチングでは、鍼灸実技のサポートをさせていただきました。皆さん興味を持ってもらえた様で嬉しかったです。私自身、高校時代に何回か本学のオープンキャンパスに参加していたので、その時の経験が生きていたら幸いです。進路に悩んでいる方が多かったので、これから時間をかけてゆっくり考えて下さい。そして、本学に入学してくれるのをお待ちしています。

保健医療学部

続きまして、保健医療学部の企画をご紹介いたします。

柔道整復師や、スポーツトレーナーなど様々な分野で活躍するこちらの分野。

そんな保健医療学部の企画は「肩を診てみよう!」「布一枚で肩の動きを止める?!」

など、実際に人の身体に触れての体験実技。ゲストの皆様も、人の身体に触れ真剣に実技を体験されておりました。

 

 

 

 

実技を進めていくにつれ、緊張もほどけ、リラックスして体験いただけたようです。

学スタの声~保健医療学部編~

保健医療学部3回生 吉村 知愛子

保健医療学部の体験じゅぎょうは、午前中に肩を診る検査と動きをよくする手技をしました。参加者は、肩の動きをよくする治療をして肩の可動域が広がり驚いていました。午後は、肩の動きを固定する三角巾の体験をしました。正しい三角巾の使い方を知り、これまでに使ったり目にしていた三角巾との違いを実感して頂きました。保護者の方も参加していただき、和気あいあいとしたオープンキャンパスになりました。またお会いできるのを楽しみにしています!!

看護学部

続きまして、看護学部の企画です。

本学看護学部の企画では、体験実技としてフィジカルアセスメントや、高齢者体験、赤ちゃんのお世話体験など看護に必要な知識を学べます。

様々な場所で求められている看護技術。皆様真剣ながらも楽しげに実技体験をされていました。

 

 

 

 

アロマ体験では、うっとりとするアロマの香りの中和やかな雰囲気で実技体験。

 

学スタの声~看護学部編~

看護学部 3回生 面高綾乃

今回初めてオープンキャンパスのスタッフに参加したのですが、実際に聴診器を使ったり、赤ちゃんを抱っこするなどの体験をしてもらい「聴こえた!」「赤ちゃんてこんなに重いんですね」など、高校生の反応がとっても新鮮でした。参加してみて、高校生がどんなことにも興味を持っているのかが分かり、また看護に興味を持ってくれているということを嬉しく感じました。

 

その他の企画

その他の企画として、無料の学食体験・在学生による学生生活相談や、キャンパスツアー(病院や各学部棟をご案内いたします)さらに下宿相談など様々な企画をご用意。

ロビーには茶道部がお茶を出してくれるお茶室もあり、春の気配を感じられる空間となりました。

その他本日の様子をお写真で紹介いたします!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日オープンキャンパスにご参加いただきました皆さま、楽しんでいただけたでしょうか?

今回のオープンキャンパスが少しでも進路で悩んでいる皆様の参考になれば幸いです!

 

なお、本学のLINE@にご登録いただきますと旬な情報をいつでもスマホで受け取って頂くことができますので是非ご利用ください。

line2

詳細はコチラから

 

さらにさらに、次回オープンキャンパス6/1(日)開催決定!

今回のオープンキャンパスで少しでも本学にご興味いただけましたら何度でも足をお運びください。   詳細・ご予約はコチラ

当日は京都市内から無料送迎バスも運行しております!

 

皆様のご参加を心よりお待ちしております。