new_tate_color「ひらめき☆ときめきサイエンス」とは、大学などの研究機関で行っている最先端の科学研究費の研究成果について、中学生、高校生等の皆さんが、直に見る、聞く、ふれることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。

今回は、「『加齢』によるカラダの変化と、東洋医学(はり治療)を体験しよう!」をテーマに、「歩きにくい」「手足が思うように動かない」「耳鳴りがする」「物が見えにくい」などの高齢者特有の症状を疑似体験することで身体が不自由な方々の気持ちを感じとり、また、そのような症状に対する治療として用いられる日本古来の伝統医療である「はり」や「きゅう」の素晴らしさを実感することを目的に開催いたします!
興味のある方は、ぜひご応募下さい。

 

【日 時】平成26年8月23日(土)10時30分~16時30分
【場 所】ホテル京都エミナース6階 本学附属統合医療センター
【対 象】中学生・高校生  ※定員10名です。保護者の方の付き添い・見学は可能です。
【担当者】本学保健・老年鍼灸学講座 博士研究員 福田 晋平
【参加方法】申し込みフォームよりお手続きください。
【その他】 プログラム・問い合わせ先はこちら

★独立行政法人日本学術振興会 ひらめき★ときめきサイエンスのHP