ツイート
本学では、高校の体育系クラブに鍼灸学科、柔道整復学科のスポーツトレーナー経験を持つ教員が出張訪問し、ケガの応急処置、予防法、コンディショニング調整等の習得を目的とする「出張スポーツ医療講習会」を開催しています。
去る6月11日(火)には、京都翔英高校(京都府宇治市)を訪問し、高大連携の一環として、体育系クラブの選手、マネージャー併せて約200名に参加いただき、約90分の講習会を開催いたしました。
今春、甲子園出場を果たした野球部も参加いただくとのことで、日常のクラブ活動のコンディショニングケアに活かしていただける内容として、鍼灸師、柔道整復師、それぞれの立場から大きく2本立てのプログラムとしました。
講習会に先立って、鍼灸学部の角谷教授から、挨拶、本学の紹介、そして京都翔英高校出身の本学学生のビデオレターを披露しました。角谷教授は本学の少林寺拳法部の顧問でもあり、正課に少林寺拳法を取り入れられている京都翔英高校とは以前より友好的な関係を築かれています。
プログラム一つ目は、「スポーツ鍼灸学」を専門とする鍼灸学部の吉田助教から、「舌」の状態で体の健康状態や心的ストレスを診る東洋医学的な診断術である「舌診(ぜつしん)」、さらに「コンディショニングに活かすツボ刺激」を紹介、体験いただきました。
引き続き、二つ目として、「運動力学、バイオメカニクス」を専門とする保健医療学部の神内講師が柔道整復師の立場から、今スポーツ界で流行の「体幹トレーニング」の基礎編について体験型の講習を行いました。












デリバリー講習会のお申し込み・お問い合わせ先
明治国際医療大学 教学課入試キャリア支援担当(デリバリー講習会係) 0771-72-1188
「部活動等を対象としたスポーツ医療講座」、「できるマネージャーへのスキルアップ講座」、「受験に勝つツボ療法のススメ」、「看護に関する出張講義」、「その他のテーマの出張講義」etc 【案内・申込用紙】