”専任教員にインタビュー”

今回ご紹介するのは、鍼灸学部 臨床鍼灸学講座 助教 中島美和先生です。

運動器(身体を保持したり動かしたりする器官、骨、関節、筋肉、神経など)に関わる病気や怪我に対する、鍼灸治療の臨床効果やその根拠について研究されている中島先生。今年度は科学研究費の助成を受けて、腱断裂後の治癒過程に及ぼす鍼通電刺激の影響について調査されています。

14Interview_Nakajima_ti

特に力を入れている腱に関する研究は、従来の鍼灸治療が得意とする分野(痛みを和らげるなど)を越えた、再生医療への応用という新たな領域への挑戦であり、医学としての鍼灸治療の幅(適応範囲)を広げることに繋がるとおっしゃいます。

詳しくはインタビューをご覧ください。