自然豊かな京都丹波の地にある、本学ならではの楽しみ方
第1回 | 亀岡市その1 亀山城址&ダイコクバーガー |
---|---|
第2回 | 京丹波町 琴滝「冬ほたる」 |
第3回 | 京都市その1 知恩院 |
本学がある南丹市は京都府のほぼ中央に位置しており、その周辺には
豊かな自然に囲まれた様々な観光スポットが点在しています。
有名スポットのみならず、隠れスポットを知ることも
キャンパスライフのもう1つの楽しみ方ではないでしょうか。
そんな、とっておきの周辺情報を
みなさんにだけ、こっそりレクチャーしちゃいます。
周辺情報レポート企画 第1回
今回は、本学と京都のちょうど中間に位置する亀岡市から名所・旧跡および飲食店を紹介します。
─────────
□■□■□■□■ 亀山城址 探訪 ■□■□■□■□ 住所:亀岡市荒塚町内丸1
─────────
亀岡駅から南へ徒歩5分、坂道の途中に木々が生い茂る亀山城址が見えてきます。
丹波亀山城は、天正6年(1578)、織田信長を攻めたことで有名な戦国武将・明智光秀により築城されました。「本能寺の変」において明智光秀は、ここから出陣したと伝えられています。
その後、明智光秀は羽柴秀吉によって討たれますが、丹波亀山城は明治維新後に廃城となるまで、山陰と京を結ぶ重要拠点として発展を遂げました。
現在は所有者である宗教法人大本(おおもと)の手により石垣などが修復され、城跡として往時の面影を見ることができます。また、例年5月に行われる「亀岡光秀祭り」のコースにもなっています。
今回のレポーターであるメージさんは、歴女(れきじょ)ならぬ歴男(!?)なので、この観光スポットは萌えるみたいですヨ!
──────────
□■□■□■□■ ダイコクバーガー ■□■□■□■□ 住所:亀岡市北古世町1-12-2
──────────
亀山城址から東へ徒歩4分、鮮やかなオレンジの看板が見えてきました。
亀岡生まれのバーガーショップ、ダイコクバーガーさんです。
明るくモダンな造りの店内へ入ると、光がたくさん入ってくる開放的な雰囲気でいっぱいです。
オリジナルのバンズは米粉を使用して甘めに作られているそうです。
肉汁たっぷりのジューシューなパティでありながら、一般的なファーストフード店とは違い、後味が口に全然残りません。これなら2~3個はイケちゃうかも!?